診療科・センター・部門

リハビリテーション科

概要・特徴

当センターは、淡路地域の中核病院として、三次救急医療を担う超急性期病院であり、入院する患者さんの多くは、疾患の急性期にある方か手術を受ける方です。術後、入院後より早期に介入し患者さんの自分らしい生活を取り戻せるよう、理学療法、作業療法、言語聴覚療法等を用いた治療を適切な計画のもとにおこなっています。
当科では・脳神経外科・脳神経内科・整形外科・循環器内科をはじめ、ICU・精神科などで、カンファレンス・回診を行ない患者さんの日常生活が少しでも向上できるように努力しています。
当センターは、急性期病院という性質上、すべての患者さんにおいて自宅復帰までリハビリテーションを行うことは困難です。当センターを転院または退院後も、引き続き訓練が継続できるように、地域の医療機関と連携し、途切れることがないリハビリテーションが提供できるように地域医療連携室を通じて退院調整、転院調整を行っています。

部長ご挨拶

櫻井 敦志

日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本整形外科学会認定リウマチ医
日本リウマチ学会専門医
日本骨粗鬆症学会認定医
DMAT隊員
国立大学法人神戸大学医学部 臨床准教授
日本外傷学会専門医
骨折治療学会評議員
医学博士

リハビリテーション科は1987年に策定された兵庫県地域リハビリテーションシステム構想のもと、淡路圏域の医療リハビリテーションの中核病院に指定され、地域リハビリテーションの支援、リハビリテーション医療の充実のために設置されました。
当科では、超急性期病院のリハビリテーション科として、患者さんの回復を最大限お助けできるよう、関係各科の医師、看護師、相談員等と連携してリスク管理を行ないながら、超早期からのリハビリテーションを行なっています。
たとえ、病気や障害をかかえても「できるだけ自分らしく暮らしていきたい」患者さん、ご家族のそんな思いを共有し、スタッフ一同、一刻も早い社会復帰に貢献できるよう、精進を重ねてゆきたいと存じます。

施設基準

リハビリテーションは以下の施設基準のもとで行っています。
・脳血管疾患等リハビリテーションI
・運動器リハビリテーションI
・呼吸器リハビリテーションI
・廃用症候群リハビリテーションI
・心大血管リハビリテーション
・がん患者リハビリテーション
・精神科作業療法

医師9名
理学療法士11名
作業療法士6名
言語聴覚士2名

主な対象疾患

整形外科疾患(骨折等)
神経疾患(脳血管障害等)
外科術後(開腹術後)
心大血管疾患(開胸術後の心不全等)
廃用症候群(長期臥床等)
精神疾患(統合失調症、うつ病等)