診療科・センター・部門
- ホーム
 - 診療科・センター・部門
 - 栄養管理部
 - 食事
 
栄養管理部
食事
治療食
常食や全粥などの一般食の他に、糖尿食、腎臓食、心臓食など患者さんの病状に合わせた食事を提供しています。
適時適温の実施
										朝食・・・8:00
										昼食・・・12:00
										夕食・・・18:00
									
温冷配膳車を利用し、温かいものは65℃以上、冷たいものは10℃くらいでお食事を提供しています。
行事食
季節のメニューや食材を利用し、行事の日には行事食にカードを添えています。
行事食

こどもの日

敬老の日

クリスマス

ひなまつり
お祝い膳
出産をお祝いして「お祝いステーキ」と「ケーキ」のサービスをしています。

お食事レスキュー
										化学療法中、食欲不振や嘔吐などの副作用が見られ食事摂取が困難になった患者さんに対し、症状に応じてアレンジした食事=「化学療法食(主食の種類や量・飲みもの・食器・温度など)」を提供しています。
										また「レスキュー食」としていなり寿司やたこ焼き・お好み焼などを選択することもできます。
									
嚥下調整食
嚥下調整食2021の分類に合わせ、安心安全な食事を提供しています。
食事に関するアンケート
年1回程度アンケートを行いメニューや給食業務の改善に努めています。
								